みやびは嵐の領界にやってきました
嵐の領界もきれいなところたくさんです!
なんだかトリニティの前半戦の順位が嵐を巻き起こしているみたいですね。
でもさあ、これってわかってたことだよね?
みやびはルール変更が発表されてからずっと、クラブボーナスに注目していて、少人数クラブが有利になるってわかってたよ。
(有利というか、やっとこれで平等になるって思ったけど。)
前回、アマツカゼに人が集中したのは、人数多いクラブが有利だったから。
優勝実績がほしくて、移動した人も多かったと思う。
今回は、一つのクラブに集中してしまわないように、運営側が考えてルール変更になったと思うんだよね。
気づくのが遅かったり、クラブ変更時期を逃してしまった人が今回多かったんでしょうね。
トリニティを意識している人ほど早めに動いているのではないかしら。
・・・そういえば、みやびは早めにエントリーしてたけど、あれからまったくトリニティやってないな。
前回いっぱいやったから満足してしまった感じがある。
あんなにハマってたのになあ。
結論
次回(第3回)から偏りがなくなるでしょう。
優勝するチームがわからなくなるから、おもしろくなるのではないでしょうか。
タペストリーは個人的にはいりません。(もらって家に飾ってあるけどw)
あと、調整前の報酬に戻ればもっとやりたいです。
7分間戦って1位とって、報酬が、「せいすい1個と経験値の聖典1個とけんじゃのせいすい1個」ぐらいだととても悲しいです。
虹色の玉たくさんとればいいって話ですけど。。。
(トマトのタネ前みたいにもっとほしい。)
でも、話を聞くと、コロシアムってもっと報酬よくないんですってね。
みやびはコロシアムやったことないからまったくわからないんですけど。
チームの人がそう言ってました。
そう考えたら贅沢は言えませんね。
トリニティやってみると楽しいし。
これだけ話題になるってことは、みなさん気になっているってことですしね。
4位5位は絶望的って言ってる人もいるけど、みやびはそうは思いません。
人数多いんだから戦って勝てば勝つほどたくさん勝ち点入るんだよ?
4位5位クラブは圧倒的に人数多いんだよ?
あきらめて戦わないことがいちばんマイナスです。
そしてガタラアームズはものすごく人数が少ないということです。
いくらクラブボーナス点が高いからと言っても、戦い続けなければ勝ち点数は伸びません。
1位であるということは、まわりから狙われて叩かれるということです。
漁夫の利でブルートライデントかグレンドラゴニアが最終的には優勝ということもありえます。
また、4位5位クラブが本気を出せば、圧倒的な数の力で逆転優勝も十分可能性があります。
とにかく第1回のようなデキレースにはならないでしょう。
前回は各クラブのランキング上位報酬もなかったし、最初から優勝が決まってたからなあ。
今回のほうがまだマシです。